
Natural ART Clinic日本橋は、「からだが持っている力を最大限に活かす」治療に取り組んでいます。卵子と精子の「自然の力」を丁寧に評価し、妊娠に結びつける体外受精です。自然の力と薬の力のバランスを取ることで、最大限の妊娠を目指します。
たとえば、基礎体温はあなたの身体の声です。この声に耳を傾けることで、超音波検査やホルモン検査では捉えきれない身体の変化を見極めます。これにより、自然が選び出す最良の卵子と精子の出会いをサポートが可能です。
「患者さま一人ひとりのからだの可能性を信じ、最善を尽くす」ことがNatural ART Clinic 日本橋の理念です。
寺元 章吉
良好な卵子を得るためには、卵子が卵巣の中で成熟していく過程を重視しなければなりません。
その期間は非常に長く、原始卵胞からでは5ヶ月以上に及びますが、特に最後の2ヶ月間が重要です。この間の卵子の成熟が乱されないように、私たちは自然周期を治療の原則としています。
仮に薬を用いなければならないとしても、種類を選び、できるだけ少量に抑え、自然状態では体内に存在しないホルモン類、特にhCGに関連した製剤は使用しないようにしています。
自然に近い状態で成長と排卵を促すことが、今成長し排卵する「現在の卵子」だけではなく、翌周期以降に排卵する「未来の卵子」に重要なことだと考えています。
もっと自然に「妊娠」という最大の贈り物を出来るだけ多くの人に届けたい。
これが私たちの願いです。
体外受精にも様々な方法があります。私たちは、できる限り薬や注射を少なくし、心身に負担のない方法で、患者様から学んだことを技術(Art)でお返ししていきます。
限りなく自然に近い状態で体外受精をおこなうクリニックとして、「Natural ART Clinic 日本橋」を開院いたします。
Natural ART Clinic日本橋では、一般的な不妊治療技術の向上はもちろん、 血液疾患患者卵子保存について
血液内科医との情報交換などにも注力しています。また、国内はもちろん、海外の学会発表にも積極的に参加しております。
Reproductive BioMedicine online Vol 49.No.1 2024 pp1-8
Anticentromere antibodies are the most potent antinuclear antibodies in reducing live birth outcomes after ICSI / 寺元 章吉
Reproductive Surgery: Current Techniques to Optimize Fertility:pp195-210, 2024.
Adenomyomectomy by the Triple-Flap Method: Current Techniques to Optimize Fertility / 長田 尚夫
日本受精着床学会雑誌 41(1):39-45, 2024.
2種類の子宮内細菌叢検査による臨床的有用性の後方視的比較検討 / 土山 史佳
第65回 日本卵子学会
(兵庫:神戸国際会議場)
人工授精における最適な施行回数の検討 ~保険診療前後の比較を中心に~ / 樋口 謙太
第158回 関東生殖医学会
(東京:大田区産業プラザPiO)
抗セントロメア抗体陽性患者における胚発育異常についての報告 / 上野 剛
第42回 日本受精着床学会
(大阪:大阪国際会議場)
フラップ法による子宮腺筋症病巣除去術:妊孕能温存・周産期合併症防止に必要な手術のコツ ※シンポジウム / 長田 尚夫
当院におけるPGT-Aモザイク判定胚の転帰に関する検討 / 瀬川 智也
単一凍結融解孵化胚盤胞におけるiDAScore改良版の評価 / 大久保 毅
保険診療下における新鮮精子と凍結精子によるARTの臨床的比較検討 ~令和 6 年度診療報酬改訂に向けて~ / 若山 叶歩
第64回 日本産科婦人科内視鏡学会
(東京:都市センターホテル・砂防会館)※シンポジウム
着床障害例に対する画像診断による子宮内膜症合併不妊の診断と腹腔鏡下外科的 矯正術の効果 / 長田 尚夫
第27回 日本IVF学会
(東京:京王プラザホテル)※招待講演
当院でのタイムラプス導入前後の効果と AI 胚評価システム活用事例 / 大久保 毅
第69回 日本生殖医学会
(愛知:ポートメッセ名古屋)
当院の保険適用での生殖補助医療(ART)成績 / 宮内 修
MII卵子からは得られなかったがGV期由来胚盤胞から得られた正倍数性胚を移植し健児を出産した一例 / 松尾 涼子
抗セントロメア抗体陽性不妊患者卵子の染色体の観察 / 上野 剛
European Journal of Obstetrics & Gynecology and Reproductive Biology; pp143-149, 2023 May.
Prevalence of chronic endometritis in patients with infertility due to hydrosalpinx or pelvic peritubal adhesions and effect of laparoscopic surgical correction on pregnancy rates post in vitro fertilization / 長田 尚夫
BMC Urology; 23: 78 (2023).
Performing a sperm DNA fragmentation test in addition to semen examination based on the WHO criteria can be a more accurate diagnosis of IVF outcomes / 大久保 毅
第64回 日本卵子学会
(茨城:つくば国際会議場)
高度DFI症例は胚発生能の低下要因となり得るが妊娠成績に影響を与えない / 大久保 毅
メニコンライフサイエンス株式会社 社内講習会
(web開催)
当院における体外受精Up-to-DateとMIGLIS®の使用実績 / 大久保 毅
第41回 日本受精着床学会
(宮城:仙台国際センター)
精子DNA断片化指数が高度であった男性不妊症例に対する精子選別法による体外受精の臨床成績 / 大久保 毅
移動重力沈降法を行った精子のSMAS解析結果を用いた受精予測式の検討 / 松尾 涼子
第26回 日本IVF学会
(大阪:大阪国際会議場)
凍結胚盤胞の移植時における回復率が妊娠率、出産率、出生児へ与える影響の比較検討 / 市田 怜奈
第21回 国際IVF学会 World congress on In Vitro Fertilization
(大阪:大阪国際会議場)
Sperm DNA fragmentation affects embryonic developmental capacity but is not correlated with embryonic aneuploidy outcome by PGT-A / 大久保 毅
Adding the iDAScore scoring to standard evaluation blastocysts of Gardner criteria can predict higher pregnancy rate / 大久保 毅
第68回 日本生殖医学会
(石川:石川県立音楽堂、ホテル日航金沢、金沢市アートホール)
慢性子宮内膜炎に対する外科的アプローチの効果と妊孕性への影響 ※ワークショップ / 長田 尚夫
二種類の子宮内細菌叢検査による臨床的有用性の後方視的比較検討 ※招待講演 / 瀬川 智也
招待講演
ESフォーラム2023
(東京:TKP東京駅カンファレンスセンター)
当院における”EmbryoScope”導入後の変化と臨床での運用について / 大久保 毅
臨床産婦人科 第76巻 第4号・増刊号; 最新の不妊診療が分かる!生殖補助医療を中心とした治療体系 第2章 生殖補助医療とその手技 採卵と麻酔-低侵襲な採卵手術, pp24-28.
採卵困難症例と対応 -採卵針の工夫など- / 瀬川 智也
株式会社ジネコ 第1回 エンブリオロジスト オンラインウェブセミナー
(web開催)
新橋夢クリニックにおける生殖補助医療 もっと”自然に近い”ARTへ / 大久保 毅
第63回 日本卵子学会
(京都:メルパルク京都)
高度DFI症例のICSIにおける精子選別が胚発生能に及ぼす影響 / 大久保 毅
第40回 日本受精着床学会
(東京:京王プラザホテル)
保険診療下におけるホルモン補充周期凍結融解胚移植法 / 瀬川 智也
第74回 日本産科婦人科学会
(福岡)
自然周期凍結胚盤胞移植後の妊娠初期胞状卵胞数の検討 / 宮内 修
第37回 ヨーロッパ生殖医療学会 37th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction & Embryology(ESHRE)
(フランス:Virtual Meeting)
The role of hormones and LH receptor expression of granulosa cells collected from large and small follicles in natural/minimal stimulation cycle IVF / 大久保 毅
第77回 アメリカ生殖医療学会 77th Annual Meeting of the American Society for Reproductive Medicine(ASRM)
(メリーランド州:ボルチモア)
Adenomyosis and Infertility: Medical and Surgical Management Strategies / 長田 尚夫
Sperm DNA fragmentation test in addition to general semen test may lead to elucidation of potential factors for predicting IVF outcomes / 大久保 毅
フェリングファーマ 2021 Expert seminar
(web開催)
低刺激IVFと小卵胞採卵の今後の展望 ~AMH、POC、PGT-Aの知見をもとに~ / 瀬川 智也
第16回 日本A-PART学術講演会
(web開催)
ERAやEMMA、ALICEよりみた妊娠成績 / 大見 健二
第1回 Varinos webセミナー
(web開催)
子宮内フローラ検査によるART成績向上の試みと今後の展望 / 瀬川 智也
第62回 日本卵子学会
(北海道:web開催)
WHO基準に基づく精液検査と精子DNA断片化における相関性 / 大久保 毅
第39回 日本受精着床学会
(兵庫:神戸国際会議場)
PGT-Aにおける染色体異数性解析から考察した主席および小卵胞由来胚盤胞の妊孕能 / 大久保 毅
第66回 日本生殖医学会
(鳥取:米子コンベンションセンター)
当院における子宮内膜着床能検査(ERA)の有用性の検討 / 大見 健二
PGT-Aを施行した症例の適応理由別による胚の評価 / 恩田 知幸
第7回 日本産科婦人科遺伝診療学会
(大阪:千里ライフサイエンスセンター)
当院不妊治療におけるmicrobiota検査(子宮内フローラ、EMMA/ALICE)の臨床的比較検討 / 瀬川 智也
Biomedicines 2020 Jul; 8(7): 202.
Managing Ectopic Pregnancies by Targeting Chorionic Villi with a Transvaginal Injection of Ethanol into the Lacunar Space / 長田 尚夫
日本生殖内分泌学会雑誌 25:9-16, 2020.
ヒトの卵胞発育と排卵 ―IVF―ETの臨床から― / 生水 真紀夫
日本受精着床学会雑誌 37(2):195-199, 2020.
非主席卵胞由来成熟卵子の卵胞内ホルモン環境と顆粒膜細胞アポトーシスに関する検討 / 大久保 毅
日本卵子学会雑誌 37(2):107-111, 2020.
微小流体力学法および移動重力沈降法で選別処理した精子の運動能とDNA断片化の評価 / 大久保 毅
第36回 ヨーロッパ生殖医療学会 36th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction & Embryology(ESHRE)
(Denmark:Virtual Meeting)
The impact of anti-centromere antibodies (ACAs) on embryonic and pregnancy outcomes following IVF and single vitrified-warmed blastocyst transfer / 大久保 毅
招待講演
第30回 日本臨床エンブリオロジスト学会Webセミナー
IVFにおける未熟卵子の臨床応用と今後の展望 / 大久保 毅
第38回 日本受精着床学会
(福岡:web開催)
遠心分離を行わず選別処理した精子による顕微授精の体外受精成績 / 大久保 毅
第61回 日本卵子学会
(秋田:web開催)
卵丘細胞の付着範囲が卵子成熟および胚発生能に及ぼす役割 / 大久保 毅
Day5およびDay6凍結融解胚移植における出生児の身体発育に関する検討 / 松尾 涼子
精子選別法における遠心分離の有無が胚発生能および精子DNAフラグメンテーションへ及ぼす影響 / 樋口 謙太
第6回 日本産科婦人科遺伝診療学会
(石川:web開催)
当院におけるPGTA(着床前胚異数性検査)の現状について / 瀬川 智也
第154回 関東生殖医学会
(東京:東京医科大学病院)
精子運動能とDNA損傷率(DFI)における相関性についての検討 / 宮林 里菜子
Fertility and Sterility 2019 APRIL 01;111(4):747-752
Pregnancy and neonatal outcomes of small follicle–derived blastocyst transfer in modified natural cycle in vitro fertilization / 寺元 章吉
BMC Women's Health 2019 Apr 25;19(1):57
Age-specific values of Access anti-Müllerian hormone immunoassay carried out on Japanese patients with infertility a retrospective large-scale study / 瀬川 智也
J Minim Invasive Gynecol. 2019 Jan;26(1):129-134
A Novel Treatment for Cervical and Cesarean Section Scar Pregnancies by Transvaginal Injection of Absolute Ethanol to Trophoblasts: Efficacy in 19 Cases. / 長田 尚夫
MVA Case Report vol.5 2019.08(10K)N
当院の不妊治療後流産症例におけるMVA使用実績 / 瀬川 智也
日本受精着床学会雑誌 36(1):53-58, 2019.
凍結胚盤胞融解移植時の胞胚腔拡張度は妊娠予後の予測因子となりうる / 大見 健二
第40回 日本エンドメトリオーシス学会学術講演会
(東京:虎の門ヒルズフォーラム)
子宮内膜症・子宮腺筋症と妊娠 Flap法による子宮腺筋症摘出術 再発例の病理組織学的検索と周産期リスクの考察 / 長田 尚夫
第15回 日本A-PART 学術講演会
(東京:ハイアットリージェンシー東京)*優秀演題賞
凍結胚盤胞移植における移植直前時の胞胚腔拡張評価による臨床成績の前方視的比較検討 / 宮林 里菜子
企業講演会
(東京)
当院の子宮局所麻酔法によるMVAの使用経験 / 瀬川 智也
企業講演会
(東京)
低刺激周期IVFにおける最適なルテアルサポート / 瀬川 智也
第37回 日本受精着床学会
(東京:京王プラザホテル)
抗セントロメア抗体陽性患者における体外受精成績の特徴 / 大久保 毅
当院胚盤胞移植で出産した母児の追跡調査 / 大滝 礼子
第1回 神奈川生殖医療セミナー
(神奈川:崎陽軒本店)
良好卵胞発育と小卵胞採卵 / 瀬川 智也
第22回 日本IVF学会
(福岡:JR九州ホール)
拡張した孵化胚盤胞をガラス化凍結する際に行う至適収縮処理法の考察 / 大久保 毅
第64回 日本生殖医学会
(兵庫:神戸国際会議場)
ガラス化凍結時において孵化胚盤胞を人工的収縮処理した際の栄養膜細胞の観察所見が胚評価法として有用である / 大久保 毅
最適な精製後精子保存環境(温度)に関する検討 / 樋口 謙太
Fertility and Sterility 2018 March;109(3):406-417
Uterine adenomyosis and adenomyoma: the surgical approach / 長田 尚夫
J Obstet Gynaecol Res. 2018 Apr;44(4):739-746
Levothyroxine supplementation improves serum anti-Müllerian hormone levels in infertile patients with Hashimoto's thyroiditis / 黒田 雅子
日本受精着床学会雑誌 35(2):255-259, 2018
胚盤胞移植より出生した児の 5 歳時における健康調査に関する検討 / 松田 ゆかり
第8回 Asia pacific initiative on reproduction
(台湾:台北市)
New advance in cryo-technology in human embryo / 青野 文仁
第13回 International symposium on spermatology
(スウェーデン:ストックホルム市)
A simple but dramatic technical improvement in the Diff Quik stain protocol used for preparing specimens for sperm morphology evaluation / 青野 文仁
第5回 最適な不妊治療を考える会
(東京)
低刺激周期IVFの最適な黄体補充 ~当院の治療を中心に~ / 瀬川 智也
第13回 生殖発生医学会
(東京:シェーンバッハサボー)
LH受容体の低い小卵胞由来GV卵子はプロスタグランジン添加体外培養において成熟が促進される / 大久保 毅
日本A-PART 学術講演会 2018
(東京:ハイアットリージェンシー東京)
反復不成功症例におけるwell of the well (wow) dish培養の有効性 / 中内 千乃
第59回 日本卵子学会
(埼玉:ソニックシティ)
23G絞り針を用いて得られた小卵胞由来卵子の有用性 / 大久保 毅
第152回 関東生殖医学会
(東京:ルークホール)
胚盤胞凍結融解時のシュリンク有無による臨床成績の比較検討 / 渡邉 藍
第36回 日本受精着床学会
(千葉:幕張メッセ)
精子形態検査のための高品質の染色標本作製を可能にしたDiff Quik 染色法の改良 / 青野 文仁
孵化胚盤胞における栄養外胚葉の均一性と妊娠率の関係 / 上野 剛
第63回 日本生殖医学会
(北海道:旭川市民文化会館)
当院におけるDay6新鮮胚盤胞移植の有用性に関する検討 / 松尾 涼子
自然排卵移植周期における子宮内膜厚増加率の妊娠率に及ぼす影響とは? / 樋口 謙太
企業向け講習会
(東京:扶桑薬品工業東京第一支店)
今日の生殖補助医療(ART)について
“state-of-the-ART(最新鋭)”なARTによるもっと“Natural(自然)”なARTへ / 大久保 毅
第26回 日本ステロイドホルモン学会
(千葉:幕張メッセ)
精液中微量成分と精子運動能および形態における関連性 / 大久保 毅
Reproductive BioMedicine online Vol 34.No.2 2017 pp203-210
Cytogenetic analysis of the retained products of conception after missed abortion following blastocyst transfer: a retrospective, large-scale, single-centre study / 瀬川 智也
産科と婦人科 Vol.84 No.11
flap法による子宮腺筋症摘出術:臨床成績と子宮破裂予防効果の検討 / 長田 尚夫
第19回 国際IVF学会 World congress on In Vitro Fertilization
(トルコ:アンタルヤ Regnum Carya Resort Hotel)
The treatment of adenomyomectomy in women with severe uterine adenomyosis using a triple-flap method to prevent uterine rupture in subsequent pregnancies / 長田 尚夫
Aspirating oocytes from small (non-dominant) follicles improves doubles pregnancy rate in natural cycle IVF / 長田 尚夫
The efficacy of transferring blastocysts developed from embryos with multinucleated blastomeres / 大久保 毅
第58回 日本卵子学会
(沖縄:沖縄コンベンションセンター)
低卵巣刺激IVFとAMH ~日常診療からみえてくるもの~ *ランチョンセミナー / 瀬川智也
微小流体力学により選別された精子の運動性およびDNA断片化に関する評価 / 大久保 毅
小卵胞から回収された卵核胞 (GV) 期卵子における体外成熟培養 (IVM) 時間と胚発生能の検討 / 樋口 謙太
第151回 関東生殖医学会
(東京:持田製薬本社ルークホール)
生理周期間におけるAMHの変動 / 佐藤 義史
第35回 日本受精着床学会
(鳥取:米子コンベンションセンター BiG SHiP)
胚盤胞移植後に出生した児の 5 歳時における健康調査に関する検討 / 松田 ゆかり
第62回 日本生殖医学会
(下関)
当院における余剰凍結胚盤胞保存および廃棄に関する調査 / 大見 健二
Fertility and Sterility 2016 Jul;106(1):113-118
Nondominant small follicles are a promising source of mature oocytes in modified natural cycle in vitro fertilization and embryo transfer / 寺元 章吉
Reprod Biomed Online. 2016 Nov 21. pii: S1472-6483(16)30610-1
Cytogenetic analysis of the retained products of conception after missed abortion following blastocyst transfer: a retrospective, large-scale, single-centre study / 瀬川 智也
日本受精着床学会誌 33(1) pp 27-30, 2016
下垂体非抑制下ホルモン補充周期凍結胚移植における卵胞発育と子宮内膜圧厚に関する臨床検討 / 宮内 修
Journal of Clinical Embryologist 18(1) pp 7-12, 2016
TUNEL法による顆粒膜細胞におけるアポトーシス検出 / 大久保 毅
第32回 ヨーロッパ生殖医療学会 32nd Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction & Embryology(ESHRE)
(Finland:Helsinki)
Levothyroxine replacement therapy for infertile patients with Hashimoto’s disease may improve serum Anti-Mullerian hormone levels / 黒田 雅子
第21回 日本臨床エンブリオロジスト学会
(石川:アパホテル金沢駅前)*最優秀演題フェリングファーマ賞
小卵胞内における顆粒膜細胞および卵胞液中ホルモン値から解析した卵子成熟過程の考察 / 大久保 毅
第11回 生殖再生医学会
(東京:シェーンバッハサボー)
空胞所見が認められた分割胚の胚発生能および多核胚発生との関連性 / 大久保 毅
第150回 関東生殖医学会
(東京:持田製薬本社ルークホール)
妊娠8週0日の超音波所見及び血中ホルモン値と妊娠予後との関係についての検討 / 大見 健二
第57回 日本卵子学会
(新潟:朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター)
タイムラプスを用いて動的に解析した胚発生速度と多核胚における関連性 / 大久保 毅
第61回 日本生殖医学会
(神奈川:パシフィコ横浜)
分割胚における空胞所見の度合いが妊娠予後に及ぼす影響 / 大久保 毅
体外受精における胚発生停止ステージに関する考察 / 佐々木 愛子
Reproductive Biology and Endocrinology 2015 *第12回大崎記念医学研究奨励賞
Changes in estrone and estradiol levels during follicle development: a retrospective large-scale study / 瀬川 智也
国際生殖医学会 IFFS/JSRM International Meeting
(神奈川:パシフィコ横浜)
Clinical analysis of oocytes derived from non-dominant small follicles collected 48hours after induction of the luteinizing hormone surge in natural cycle in vitro fertilization / 宮内 修
Expression of luteinizing hormone receptor and concentrations of gonadotropin and sex steroids in non-growing small follicles at oocyte retrieval for in vitro fertilization / 石川 博士
第31回 ヨーロッパ生殖医療学会 31th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction & Embryology(ESHRE)
(Portugal:Lisbon)
Rapid growth and grading system for assisted-hatching blastocysts to predict clinical outcome / 瀬川 智也
ART World Congress Symposium on Optimal Approaches to Safe and Efficient IVF
(ニューヨーク州:ニューヨーク)
Changes in estrone and estradiol levels during follicle development in natural cycle IVF patients / 瀬川 智也
第71回 アメリカ生殖医療学会 71th Annual Meeting of the American Society for Reproductive Medicine(ASRM)
(メリーランド州:ボルチモア)
Comparison of oocytes derived from non-dominant small follicles collected 24 and 48 hours after triggering the luteinizing hormone surge in natural cycle in vitro fertilization / 宮内 修
第18回 国際IVF学会 World congress on In Vitro Fertilization
(Denmark:Copenhagen At Tivoli Congress Center)
Clinical efficacy of vaginal progesterone tablets for luteal phase support in natural or mild stimulation cycle IVF: a retrospective analysis of 2301 cycles / 長田 尚夫
第10回 生殖再生医学会
(京都:メルパルク京都)
自然周期における主席卵胞および小卵胞由来の顆粒膜細胞内LH受容体発現量と卵子成熟度に関する検討 / 大久保 毅
第149回 関東生殖医学会
(東京:持田製薬本社ルークホール)
潜在性もしくは顕性甲状腺機能低下症不妊患者におけるチラージン投与後のAMH値の変化に関する検討 / 黒田 雅子
自然周期で主席卵胞より卵子が回収出来なかった際に小卵胞穿刺を試みたIVF成績 / 大久保 毅
第130回 関東連合産科婦人科学会
(千葉:幕張メッセ国際会議場)
自然周期から学んだ事とARTへの応用 / 寺元 章吉
第33回 日本受精着床学会
(東京:TFTホール)
下垂体非抑制下ホルモン補充周期凍結胚移植における卵胞発育と子宮内膜厚に関する臨床検討 / 宮内 修
胚盤胞凍結までの培養日数が移植後の妊娠ならびに出生時及び5歳児の発育に及ぼす影響 / 恩田 知幸
重度乏精子症患者精子由来胚の発生能ならびに凍結融解移植後の妊孕能に関する検討 / 松尾 涼子
胚の形態評価による妊娠率の関係の検討 / 田口 智美
完全自然周期採卵にて回収された小卵胞由来GV期卵子の成熟培養における小卵胞液の添加が成熟と発生に及ぼす影響 / 水口 麻侑子
低刺激採卵周期における主席卵胞および小卵胞由来成熟卵子の妊娠経過と出生児の予後調査 / 久手堅 舞
クルーガーテストにおける正常形態精子の頭部サイズの指標の確立 / 落合 恵子
第1回 日本産科婦人科遺伝診療学会
(長崎:長崎ブリックホール)
当院における凍結解凍胚盤胞移植後のPOC検査1050例の解析 / 瀬川 智也
第96回 国際内分泌学会 96th International Congress of Endocrinology
(イリノイ州シカゴ:McCormick Place West)
Measurement of Estradiol using a new assay kit, iE2, is useful for monitoring follicular growth / 瀬川 智也
Metabolomic alterations in metabolomics pathway in women with PCOs compared to obese women with the metabolic syndrome / 石川 博士
第6回 The workshop for simple and safe assisted reproductive technology
(中国:上海 ヒルトンホテル上海)
Analysis of Hormonal Dynamics in the Natural Cycles -second report- / 寺元 章吉
第1回 Oriental Congress of Obstetrics and Gynecology
(中国:上海)
Natural cycle IVF treatment / 瀬川 智也
第3回 全軍不妊症と子宮内膜異常研究進展セミナー
(中国:北京 解放軍海軍総病院)
The procedure for oocyte retrieval and embryo transfer / 寺元 章吉
Vitrification tips for high survival rate of blastocyst stage embryos using Cryotop® method / 大久保 毅
がんと生殖に関するシンポジウム2014
(東京:ベルサール飯田橋駅前ホール)
血液疾患患者さんの不妊対策 / 寺元 章吉
新しい血中ホルモン検査(iE2)の特性に関する検討 ~臨床的評価について~ / 瀬川 智也
第148回 関東生殖医学会
(東京:持田製薬本社ルークホール)
胚盤胞移植後妊婦における超音波所見と妊娠予後に関する検討 / 大見 健二
Anti-Mullerian Hormone超低値症例における自然周期採卵での胚発生および妊娠率の検討 / 大久保 毅
PCO患者におけるGV期卵子の形態評価による発生能の検討 / 田口 智美
第32回 日本受精着床学会
(東京:ハイアットリージェンシー東京)
自然周期における主席卵胞および小卵胞由来の顆粒膜細胞内LH受容体発現量と卵子成熟度に関する検討 / 大久保 毅
採卵時における小卵胞由来GV卵子の形態的評価 / 松尾 涼子
栄養外胚葉数と適切な移植時期の検討 / 上野 剛
AMHにおける胚盤胞発生率と妊娠率および流産率についての検討 / 荒平 真代
第25回 平成不妊研究会
(東京:六本木アカデミーヒルズ)
当院におけるIVMの現状 / 大久保 毅
卵子学;京都大学学術出版会 pp531-535
自然周期とクロミフェン周期の活用 / 寺元 章吉
新版 今日の不妊治療;医歯薬出版 pp97-104
クロミフェン療法の新知見 / 寺元 章吉
第69回 アメリカ生殖医療学会 69th Annual Meeting of the American Society for Reproductive Medicine(ASRM)
(マサチューセッツ州ボストン:Boston Convention and Exhibition Center)
Oocyte retrieval from collateral follicles improves outcome of natural or low ovarian stimulus cycle IVF / 瀬川 智也
The assessment of oocyte retrieval and blastocyst formation by changing the aspiration pressure in women undergoing in an in vitro fertilization / 大久保 毅
第5回 The workshop for simple and safe assisted reproductive technology
(中国:上海Ramada Plaza Pudong)
Analysis of Hormonal Dynamics in the Natural Cycles ? - Why does an ovulation occur? / 寺元 章吉
The impact of oocyte retrieval and development from small follicle in IVF / 大久保 毅
第147回 関東生殖医学会
(東京:持田製薬本社ルークホール)
不妊治療における新試薬iE2の評価に関する検討 / 瀬川 智也
GV期卵子由来の凍結胚盤胞移植における妊娠・出産例の検討 / 田口 智美
第31回 日本受精着床学会
(大分:別府国際コンベンションセンター)
小卵胞由来MII卵子を採卵する意義に関する検討 / 瀬川 智也
当施設独自に開発した先細採卵針の形状および吸引圧の違いによる小卵胞由来卵子回収成績 / 大久保 毅
第2子目的の余剰胚の有用性の検討 / 松尾 涼子
レトロゾール(フェマーラ®)周期採卵における小卵胞由来GV期未成熟卵の卵胞液中成熟培養による培養成績の検討 / 水口 麻侑子
モノクローナル抗体試薬によるE2測定の有用性に関する検討 / 佐藤 仁美
第16回 日本IVF学会
(神奈川:パシフィコ横浜)
未成熟卵子由来の凍結胚盤胞移植における妊娠・出産例の検討 / 佐々木 愛子
第58回 日本生殖医学会
(兵庫:神戸国際会議場)
自然排卵周期における新試薬「iE2」の評価に関する検討 / 瀬川 智也
タイムラプスインキュベーター(Embryo ScopeTM)を用いた胚観察による自然周期採卵における主席卵胞および小卵胞由来卵子の発生時間の比較の検討 / 林 輝明
主席卵胞破裂後の萎縮した卵胞から回収した卵子の胚盤胞発生率と妊娠率の検討 / 恩田 知幸
小卵胞由来卵子の成熟率は成熟誘起からの時間により変動するか / 上野 剛
局所麻酔採卵の有用性の検討 / 阿部 祐子
Textbook of Minimal Stimulation IVF;JAYPEE BROTHERS Medical Publishers pp37-43
Clomiphen Citrate for IVF / 寺元 章吉
産科と婦人科 2012 vol.79 No.7 pp841-845
排卵誘発におけるレトロゾールの応用 / 寺元 章吉
関東連合産科婦人科学会雑誌 2012 第49巻 第1号
自然周期採卵とクロミフェン周期採卵の着床率に関する臨床検討 / 宮内 修
第28回 ヨーロッパ生殖医療学会 28th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction & Embryology(ESHRE)
Turkey:Istanbul
The significance of measuring beta-hCG 4 and 7 days after blastocyst transfer / 瀬川 智也
第4回 The workshop for simple and safe assisted reproductive technology
中国:上海光大会展中心
Natural cycle IVF result for infertility advanced women / 瀬川 智也
Approaching risk management in case of disaster and prevention system of human error by computerized culture information in our facility / 大久保 毅
第30回 日本受精着床学会
(大阪:大阪国際会議場)
複数施設における造血疾患未婚女性患者における卵子採取、ならびに凍結保存の臨床研究 / 寺元 章吉
胚盤胞移植後の流産症例における絨毛染色体検査の検討 / 瀬川 智也
自然周期、およびレトロゾール使用自然周期採卵の主席卵胞排卵済み周期における小卵胞採卵の有用性の検討 / 林 輝明
自然周期小卵胞穿刺採卵における翌採卵周期の胚発育へ及ぼす影響の有無 / 上野 剛
自然周期採卵における小卵胞由来GV期未成熟卵の卵胞液中成熟培養による成熟の検討 / 水口 麻侑子
絨毛染色体検査が患者の精神面に及ぼす影響 / 角来 友子
無麻酔採卵の実際と課題 / 奥山 由佳
ART成功の指標としてのAMH測定の有用性の検討 / 井上 貴子
第15回 日本IVF学会
(大阪:大阪国際会議場)
Zona-free胚由来の凍結胚盤胞における妊娠および出生時調査 / 大久保 毅
第57回 日本生殖医学会
(長崎:長崎ブリックホール)
完全自然周期およびレトロゾール(フェマーラ,FEM)使用周期における主席および小卵胞由来卵子の胎嚢形成率と生産率の検討 / 恩田 知幸
第74回 日本血液学会
(京都:国立京都国際会館)
白血病患者からの卵子採取と保存~臨床研究5年目に入っての新たな取り組み / 寺元 章吉
造血疾患患者における卵子保管についての講演
(全国病院・研究会 3施設)
造血疾患患者における卵巣機能廃絶前卵子凍結保存について / 寺元 章吉、瀬川 智也
日本受精着床学会誌 第28巻.第2号2011 pp399-402
高齢不妊患者に対する初回自然周期IVFの成績についての検討 / 瀬川 智也
第27回 ヨーロッパ生殖医療学会 27th Annual Meeting of the European Society of Human Reproduction & Embryology(ESHRE)
(Sweden:Stockhormsmassen Convention Center)
Natural cycle IVF protocol may be an option for the first IVF cycle in advanced women / 瀬川 智也
Morphological analysis of germinal vesicle stage oocytes may predict their maturity completion / 大久保 毅
第16回 国際IVF学会 World congress on In Vitro Fertilization
(東京:KEIO plaza hotel)
Cryopreservation of human oocyte for cancer patients in Japan / 寺元 章吉
Noninvasive morphological examination for germinal vesicle oocytes predict their maturity process of completion / 大久保 毅
第67回 アメリカ生殖医療学会 66th Annual Meeting of the American Society for Reproductive Medicine(ASRM)
(フロリダ州オーランド:Orange County Convention Center)
Analysis of developmental ability of human embryos from blastomere configuration after zona-free ICSI / 大久保 毅
第53回 日本哺乳動物卵子学会
(栃木:国際医療福祉大学)
完全自然周期およびレトロゾール使用自然周期における主席卵胞由来卵子および非主席小卵胞由来卵子の転帰 / 大久保 毅
卵核胞期未成熟卵子の形態学的観察による卵子成熟の検討 / 松尾 涼子
第29回 日本受精着床学会
(東京:京王プラザホテル)
データに基づく卵巣刺激の理論的考察 *教育講演 / 寺元 章吉
自然・低刺激採卵:全胚胚盤胞凍結保存 *シンポジウム / 寺元 章吉
ICチップによる培養確認管理機構の構築 *ワークショップ / 林 輝明
凍結前補助孵化による孵化胚盤胞のガラス化保存融解後の生存率向上に関する報告 / 林 輝明
レトロゾール(フェマーラ)使用自然周期における小卵胞由来卵子の胚盤胞発生率と妊娠率の検討 / 恩田 知幸
低AMH患者におけるAMH値の周期変動と培養成績についての関係 / 上野 剛
自然周期採卵における小卵胞由来未成熟卵子の体外成熟培養による胚発生能の検討 / 田口 智美
抗ミューラー管ホルモン(AMH)値と体外受精胚移植における胚発生能および妊娠率の相関についての検討 /水口 麻侑子
自然周期における小卵胞由来卵子の胚盤胞発生率と妊娠率の検討 / 村上 舞
硫酸リドカインによる内子宮口および内膜浸潤による局所麻酔下での子宮内膜ポリープ除去術の有用性の検討 / 中村 夕紀
塩酸リドカインによる内子宮腔注入麻酔による流産手術時疼痛除去の有用性に関する検討 / 山木 教子、大久保 毅
第56回 日本生殖医学会
(神奈川:パシフィコ横浜)
胚盤胞移植4 日後の血中βhCG 値は妊娠予後と相関する / 瀬川 智也
凍結胚盤胞単一移植における一卵性多胎発生率に関する検討 / 嶋田 奈央子
自然周期とレトロゾール(フェマーラ,FEM)使用自然周期における小卵胞由来卵子の発生能と妊娠率の検討 / 松尾 涼子
造血疾患患者における卵子保管についての講演
(全国病院・研究会 6施設)
造血疾患患者における卵巣機能廃絶前卵子凍結保存について / 寺元 章吉
日本受精着床学会誌 第27巻.第1号2010 pp278-280
ガラス化凍結保存胚盤胞を1胚移植した際の妊娠率および多胎率に関する臨床検討 / 大久保 毅
第66回 アメリカ生殖医療学会 66th Annual Meeting of the American Society for Reproductive Medicine(ASRM)
(コロラド州デンバー:Colorado Convention Center)
Oocyte retrieval and cryopreservation for unmarried female cancer patients / 寺元 章吉
Role of GnRh antagonist in natural cycle IVF / 大久保 毅
Clinical analysis of pregnancy rate and multiple-pregnancy rate in case of single embryo transfer by vitrification method / 大久保 毅
第3回 国際IVF自然周期学会The international society for mild approaches in assisted reproduction(ISMAAR)
(神奈川:パシフィコ横浜)
Mild ovarian stimulation with clomiphen citrate / 寺元 章吉
Successful outcome in high survival rate and pregnancy rate after Single Embryo Transfer (SET) using cryotop vitrification method -A clinical analysis for three years- / 大久保 毅
第62回 日本産婦人科学会
(東京:東京国際フォーラム)
複数施設における悪性腫瘍未婚女性患者における卵子採取、ならびに凍結保存の臨床研究―第二報― / 寺元 章吉
第47回 日本生殖医学会北陸支部学術総会
(石川:金沢ニューグランドホテル)
卵巣刺激の理論的考察 / 寺元 章吉
第28回 日本受精着床学会
(神奈川:パシフィコ横浜)
胚盤胞移植後7 日目の血中β-hCG 値は妊娠予後と相関する / 瀬川 智也
GnRH アンタゴニスト投与による完全自然周期採卵の卵子回収率および胚発生能 / 大久保 毅
胚盤胞培養における多核胚の観察時期の検討 / 林 輝明
遺伝子組換え卵胞刺激ホルモン製剤「フォリスチムペンR」と「ゴナールエフR皮下注ペン」の有用性の比較 / 大滝 礼子
第13回 日本IVF学会
(大阪:大阪国際会議場)
凍結胚盤胞移植におけるInner Cell Mass(ICM)の有無および栄養外胚葉(TE)の細胞数による妊娠率の検討 / 恩田 知幸
第55回 日本生殖医学会
(徳島:あわぎんホール,ホテルクレメント徳島)
未成熟卵子の対外成熟培養時間による胚発生および妊娠の検討 / 田口 智美
造血疾患患者における卵子保管についての講演
(全国病院・研究会 5施設)
造血疾患患者における卵巣機能廃絶前卵子凍結保存について / 寺元 章吉
Journal of Clinical Embryologist vol.11 2009 pp1-6
Relationship of spermatozoa motility and viability for various changes in osmotic pressure / 大久保 毅
第15回 国際IVF学会 World congress on In Vitro Fertilization
(スイス:International conference center Geneva) *Best Oral Abstract Award受賞演題
HIGH SURVIVAL AND PREGNANCY RATE AFTER SINGLE EMBRYO TRANSFER USING CRYOTOP BLASTOCYST VITRIFICATION METHOD / 大久保 毅
第6回 A-PART日本支部会
(東京:砂防会館)
造血疾患患者からの卵子凍結保存の問題点 / 寺元 章吉
第3回 minimal stimulation研究会
(東京:砂防会館)
最新ARTにおける卵子採取法の改良と現状 / 寺元 章吉
第27回 日本受精着床学会
(京都:国立京都国際会館)
栄養外胚葉計測困難胚盤胞における凍結前透明帯除去処理の有用性 / 上野 剛
遺伝子組換え卵胞刺激ホルモン製剤「フォリスチムR 注カートリッジ」、は「フォリスチムR 注(50、75、150)」に比較して有用か? / 大滝 礼子
凍結胚盤胞移植における栄養外胚葉の細胞数による評価の有用性 / 林 輝明
凍結胚盤胞における栄養外胚葉数と胚盤胞径の回復率の関係性の検討 / 松尾 涼子
第12回 日本IVF学会
(宮城:仙台 紅陽グランドホテル)
良好卵子を採取するという目的のための卵巣刺激の理論的考察 / 寺元 章吉
トップカットしたETカテーテルを用いた胚移植の検討 / 恩田 知幸
ガラス化保存後の流死産胎児絨毛組織の生存性評価 / 松尾 涼子
第71回 日本血液学会
(京都:グランドプリンスホテル京都)
造血疾患患者における卵巣機能廃絶前卵子凍結保存の問題点について / 寺元 章吉
第54回 日本生殖医学会
(石川:石川県立音楽堂,ANAクラウンプラザホテル金沢)
低侵襲性排卵誘発の有用性と問題点;至適卵巣刺激の実際 / 寺元 章吉
栄養外胚葉判別不可能である胚盤胞における胚評価に関する検討 / 大久保 毅
媒精6時間後の第二極体放出の有無とGnRHa鼻腔内噴霧から採卵までの時間の関係 / 嶋田 奈央子
胚盤胞の栄養外胚葉数とフラグメンテーションとの関係 / 田口 智美
造血疾患患者における卵子保管についての講演
(全国病院・研究会 6施設)
造血疾患患者における卵巣機能廃絶前卵子凍結保存について / 寺元 章吉
国内論文
産婦人科治療 1月号 vol.96 no1-2008/1
白血病患者の卵子保存Cryopreservation of oocytes from the patients suffering from blood cancer / 寺元 章吉
招待講演
第2回 国際IVF自然周期学会The international society for mild approaches in assisted reproduction(ISMAAR)
(イギリス:クイーンエリザベス2世会議場)
The use of clomiphene citrate in mild IVF cycles / 寺元 章吉
招待講演
第7回 東海不妊内分泌研究会
(静岡:アクトシティ浜松)
ARTにおける多胎妊娠防止の取り組み / 寺元 章吉
第35回 日本低温医学会
(東京:六本木アカデミーヒルズ)
The clinical application of human unfertilized oocyte cryopreservation:Indicaton and issues / 寺元 章吉
A-PART日本支部主催臨床研究講演会、大阪
造血疾患患者における卵巣機能廃絶前卵子凍結保存の問題点について / 寺元 章吉
国立病院機構名古屋医療センター臨床研究センター講演会、「血液腫瘍性疾患者に対する生殖補助医療」、愛知
造血疾患患者における卵巣機能廃絶前卵子凍結保存の問題点について / 寺元 章吉
国立がんセンター中央病院 卵子保存に関するセミナー、東京
造血疾患未婚女性患者の卵子凍結保存における現状と課題 / 寺元 章吉
阪和血液病カンファレンス、大阪
造血疾患未婚女性患者の卵子凍結保存における現状と課題 / 寺元 章吉
A-PART日本支部学術講演会
造血疾患患者からの卵子凍結保存の問題点 / 寺元 章吉
名古屋BMT研究会、名古屋
造血疾患未婚女性患者の卵子凍結保存における現状と課題 / 寺元 章吉
埼玉血液疾患看護懇話会、川越
造血疾患未婚女性患者の卵子凍結保存における現状と課題 / 寺元 章吉
第162回 癌研有明病院学術講演会、東京
造血疾患未婚女性患者の卵子凍結保存における現状と課題 / 寺元 章吉
一般発表 日本造血細胞移植学会、大阪
複数施設における悪性腫瘍(特に造血疾患)未婚女性患者における卵子採取、ならびに凍結保存の臨床研究―第1報―/ 寺元 章吉
第49回 日本哺乳動物卵子学会
(愛知:名古屋国際会議場)
ヒト未受精卵の凍結保存の臨床応用 / 寺元 章吉
細胞膜透過性凍結保護剤による浸透圧変化がもたらす精子の運動性および生存率変化 / 大久保 毅
第26回 日本受精着床学会
(福岡:福岡国際会議場)
複数施設における悪性腫瘍未婚女性患者における卵子採取ならびに凍結保存の臨床研究 / 寺元 章吉
クライオトップ法による胚盤胞ガラス化凍結保存のコツ / 大久保 毅
胚盤胞ガラス化凍結保存におけるAssisted Hatchingの有効性;レーザー照射による透明帯破砕法 / 大久保 毅
凍結胚盤胞移植における胚盤胞径の回復率および着床の検討 / 上野 剛
遺伝子組換えヒト卵胞刺激ホルモン製剤(フォリスチム、オルガノン社)の在宅自己投与の有効性の検討 / 大滝 礼子
第53回 日本生殖医学会
(兵庫:神戸国際会議場)
IMSIにおける受精率および胚発生率の検討 / 恩田 知幸
英文論文 Reproductive BioMedicine online vol 15.No.2 2007 134-148
Minimal ovarian stimulation with clomiphene citrate: a large-scale retrospective study. Reprod Biomed Online. 2007 15;2: 134-48./Teramoto S., Kato O
一般発表
European Society of Human Reproduction and Embryology
(Lyon, France)
Successful ovarian tissue vitrification in mouse, bovine and human./Kagawa N., Kuwayama M., Silber S., Teramoto S., Kato K., Kato O.
Development of new treatment of the oocytes for the mitochondrial disease patients: effects of ooplasmic replacement at pronuclear stage./Aono F., Mizuno. J., Kuwayama M., Teramoto S., Kato O.
American Society for Reproductive Medicine
(Washington DC, US)
Metabolic assessment of day2 (D2) embryo based on pregnancy outcome after single embryo transfer(SET)./Morita H., Kato O., Teramoto S., Botros L., Roos P., Burns D.
Oocytes retrieval and cryopreservation for unmarried cancer female patients./Aono F., Kuwayama M., Teramoto S., Takehara Y., Kato K., Kato O.
招待講演
日本受精着床学会
ランチョンセミナー ―ARTにおける卵巣刺激プロトコールについて / 加藤 修
日本IVF学会
シンポジウム ―私ならこうする「採卵」”最良の卵子を得るために” / 加藤 修
Minimal Stimulation 研究会学術講演会
新治療法 Ultra minimal stimulation./加藤 修 Minimal ovarian stimulation with clomiphene citrate. / 寺元 章吉
A-PART日本支部学術講演会
造血疾患未婚女性患者からの卵子採取の実際 / 寺元 章吉
福岡BMT研究会
造血疾患患者における卵子保存の現状と将来の課題 / 寺元 章吉
東京血液腫瘍フォーラム
造血疾患患者における卵子保存の現状と将来の課題 / 寺元 章吉
A-PART日本支部主催血液内科医に対する臨床研究説明会、福岡
造血疾患患者における卵巣機能廃絶前卵子凍結保存の問題点について / 寺元 章吉
A-PART日本支部主催臨床研究講演会、埼玉
造血疾患未婚女性患者からの卵子採取の実際 / 寺元 章吉
東海大学血液内科カンファレンス、神奈川
造血疾患患者における卵子保存の現状と将来の課題 / 寺元 章吉
一般発表
日本IVF学会
浸透圧変化に対する精子の運動性および生存率の関係 / 大久保 毅
日本生殖医学会
浸透圧変化と精子の運動性および生存率の関係 / 大久保 毅, 末吉 智博, 寺元 章吉, 桑山 正成, 森 智絵美, 加藤 修
European Society of Human Reproduction Embryology
(Praha)
Intra-Fallopian Tube Embryo Recurrence: F.E.R Evidences in Mouse Model and Clinical Application / 加藤 修
Cryopreserving timing of supernumerary embryos in eSET / 寺元 章吉
American Society Reproductive Medicine
(New Orleans)
A comparison between recombinant FSH and urinary hMG with regard to their efficacy in the clomiphene cycle / 寺元 章吉
第51回日本生殖医学会大会
Clomiphene周期におけるrecombinantFSH製剤(Follistim)投与開始日の検討 / 寺元 章吉
胚盤胞移植における一卵性多胎発生率に関する検討 / 嶋田 奈央子
第24回日本受精着床学会
ガラス化保存前の拡張胚盤胞における非侵襲的胞胚腔収縮処理の有用性 / 林 輝明
A-PART日本支部学術講演会
「白血病患者からの採卵」 / 寺元 章吉
12th World Congress on Human Reproduction
(Italy)
Intra-uterine transferred embryos on day 2 move back into and develop in the fallopian tube. / 加藤 修
13th World Congress on In Vitro Fertilization
(Turky)
Movement of the Embryos into Fallopian Tubes from Uterus after Transfer. / 加藤 修
Clomiphene Natural Cycl. / 寺元 章吉
第50回日本不妊学会大会
胚移植における卵管回帰説 / 加藤 修
ARTの成果を判断する新指標 / 寺元 章吉
第23回日本受精着床学会
胚移植における卵管回帰説(Theory of Intra-Fallopian Tube Embryo Recurrence: F. E. R.)2-臨床への応用- / 加藤 修
孵化胚盤胞のガラス化保存前収縮処理による生存率改善の試み / 林 輝明
東京血液フォーラム
(東京 全日空ホテル)
招待講演、卵巣機能の廃絶が予想される患者の卵子保存について / 寺元 章吉
American Society for Reproductive Medicine2004
(USA)
The efficacy of selected single embryo transfer (SET) with vitrification. / 寺元 章吉
European Society of Human Reproduction and Embryology2004
(Germany)
The efficacy of single embryo transfer with vitrification. / 寺元 章吉
The 5th World Congress on Controversies in Obsterics, Gynecology and Infertility
(USA)
New Approach for PCOS Treatment “NEP” / 加藤 修
Egyptian Afro-Asian Assisted Fertilization and Conception Association
(Egypt)
Back to the Nature on ART: Successful Pregnancy after Intrauterine Transfer of Oocytes [OUT] into Women after Intercourse. / 加藤 修
4th Pacific Rim. Conf. Fertility & Sterility
Back to the Nature on ART: Successful Pregnancy after Intrauterine Transfer of Oocytes [OUT] into Women after Intercourse. / 加藤 修
第49回日本不妊学会/第22回日本受精着床学会
ARTのQuality assurance 当院におけるART成功率向上のための総合的戦略 / 加藤 修
余剰胚凍結にガラス化保存を用いた反復選択的1胚移植(SET)の有用性 / 寺元 章吉
凍結時透明帯内径と融解移植後着床率より検討した胚盤胞至適凍結時間 / 嶋田 奈央子
日本不妊学会
連続反復不成功例における胚盤胞移植の有用性 / 寺元 章吉
APART
(Tokyo)
Clomiphene cycle 寺元 章吉
Back to the nature on ART: Successful pregnancy after intrauterine transfer of oocytes (OUT) into women after intercourse / 加藤 修
大阪IVF研究会
Low responderにおけるクロミフェン周期採卵の有用性 / 寺元 章吉
A PART
(Vienna)
Rejuvenescent of deffective oocytes from age-related infertile women by GV-transfer / 加藤 修
日本不妊学会
高齢者不妊治療におけるクロミフェン・HMG-GnRHa周期採卵の有効性 / 寺元 章吉
結合型エストロゲン製剤(プレマリン)による月経周期調節後の卵子の質に関する検討 / 寺元 章吉
大阪IVF研究会
日本発―採卵法を変えよう 自然(クロミフェン)周期採卵のこつと利点 / 加藤 修
日本受精着床学会
Spindle Viewによるヒト卵子の評価 / 大久保 毅
日本不妊学会
Spindle Viewを用いたMⅡSpindleによるヒト卵子の評価法 / 大久保 毅
クロミフェン―HMG周期におけるGnRHaによるLHサージ誘発後採卵の有用性 / 寺元 章吉
大阪IVF研究会
NEW ARTにおける夢舞台―細胞質置換による高齢不妊患者由来卵子の発生能の改善― / 加藤 修